2008年春、渋谷ユーロスペースにてレイトショーされる
映画『船、山にのぼる」の監督・本田孝義のブログです。
2011/6/30 木曜日
今日は午後から『はだしのゲンが見たヒロシマ』(監督:石田優子)というドキュメンタリー映画の完成試写会に行ってきた。監督の石田さんは初監督作品だそうだ。本作は漫画「はだしのゲン」の作者である、中沢啓治さんのインタビューを中心に、中沢さんの被爆体験を描いた作品。ここでいきなり、脱線するが、僕は子どもの頃、あまり漫画を読んでいないので、「はだしのゲン」も部分、部分しか読んでいない。僕の中の「はだしのゲン」体験は、漫画を元にした実写映画を子どもの頃見たことだ。(その後見ていないのでなんとも言えないが、多分、第2部だったと思う。)自分では対して見たくなかったが、父親に強引に連れて行かれたことを覚えている。それでも、ストーリーはすっかり忘れたが、原爆の恐怖をトラウマのように刻まれた体験だったことだけは覚えている。で、僕自身は漫画史などはよく知らないのだが、今日、ドキュメンタリーを見てあらためて気付いたのは、僕の中で勝手に「はだしのゲン」はかなり古い漫画だと思っていたことだ。(今の子どもから見れば古い漫画になるのだろうけど。)漫画の連載が始まったのが、1973年とのことなので、敗戦後28年が経っていたことになる。(どういう経緯で「はだしのゲン」を書くことになったかは、本作で中沢さんの口から語られている。)なぜこんなことを書いたかと言うと、「はだしのゲン」の生々しさが、勝手に戦後すぐに書かれたような印象を抱かせた、のだと思う。逆にいえば、28年経っていたからこそ、生々しく描けた、ということもあるのかもしれない。もう一つ、本作を見て気づいたのは、漫画好きの人にとっては常識なのだろうけど、「はだしのゲン」の絵のタッチは意外と劇画タッチだと思った。特にそう思ったのは、中沢さんが初めて原爆のことを描いた「黒い雨にうたれて」(1966年)は殺し屋が主人公ということもあって、ふっと「ゴルゴ13」を思わせるような(実際は、「ゴルゴ13」の方が後なのだけど)タッチも感じた。漫画に詳しくない僕がなんでこういうことを書いたかと言うと、本作では中沢さんの漫画の原画が撮影されていて、印刷前のさらに生々しいタッチを大きな画面で見ることが出来たこともある。もっとも映画としては正直少し物足りない感じもあったのだが、とかく被曝者の方たちが高齢化し記憶の風化が危惧されている昨今、中沢さんの体験にじっくり耳を傾けることは貴重な機会になると思う。そして、原爆と原発は同じ技術から派生した双子のようなものなので、3・11後の放射能時代を生きる今、8月6日も昨年までとは違った気持ちで向き合うことになるのだと思う。
未分類 — text by 本田孝義 @ 22:32:14
2011/6/29 水曜日
今日は午後、岡山から東京に来ていたアーティストの真部剛一さんに会った。真部さんとはもう随分長い付き合いになる。最も濃厚に仕事をしたのは、2002年に岡山県山陽団地で行った”ニュータウン アートタウン展”のキュレーションをお願いしたことだった。至らないことが多々あった展覧会だけど、自分にとっては大切な経験となっている。今日会ったのは、8月末頃から岡山で開催される、あるアート・プロジェクトに関する話。昨年も開催していたのだが、僕はただの一観客として見に行って、もし、次回があるなら何が出来るか、なんとなくプランを頭の中で考えていた。しかしながら、今現在の僕の宙ぶらりんな状態では、どの程度時間と労力を割くことが出来るか未知数なため、必ず参加する、とは言えなかった。けど、僕は僕なりにアート・プロジェクトの意味を考えたので、どういう形になるか分からないが、関わりたい、という気持ちは強い。それにしても、ここしばらく様々なイベントや仕事を誘われることはあまりなかったのだが、ここ1週間ほどで次々と依頼が来るのはどうしたことだろう。まぁ、重なる時には重なる、ということかもしれない。でも、自分にとって一番重要なのは、今、作っているドキュメンタリー映画の完成のめどをつけることだ。この2週間ほどでめどをつける、と心で誓っている。
未分類 — text by 本田孝義 @ 22:24:46
2011/6/28 火曜日
3・11後、多くのドキュメンタリー映画の監督が被災地に入り撮影をしている。僕が知っているだけでもそれなりの数になるのだから、実際はもっと多くのビデオカメラが入っているはずだ。報道のビデオカメラは言わずもがな。そんな中、震災後3カ月という異例の早さで公開されたドキュメンタリー映画が『無常素描』(大宮浩一監督)だ。英語タイトルにあるように、素描=スケッチとしてスクリーンに映される被災地・被災者の姿。撮影は4月末から5月頭の約1週間ほど。僕はスクリーンを見つめながら、どこか座り心地の悪い違和感を感じていた。その違和感の始まりは、作家・僧侶の玄侑宗久さんの読経が被災地の映像にかぶさってくる、冒頭のシーンからだった。こういう編集にしたいのはとてもよく分かる。だけども、僕の中では生理的に拒絶する自分がいた。僕は前にも書いたけど、被災地では鎮魂こそ必要だと思った人間だ。この読経にも、映像の意味にもそういうニュアンスがあるだろう。だけれども、それをストレートに見せられたことに僕は戸惑った。以後、その違和感は次々と映し出される被災地の様子にも引き継がれてしまった。自分でも不謹慎と思いながら、あまりにも何もかも破壊された光景にカタストロフ的なスペクタクル性を感じてしまう。それは、テレビの報道で散々放映されている悲喜こもごものドラマ性を周到に排し、風景に語らせることを選んだが故に、浮かび上がってくる感情でもあると思う。そして、僕が感じていた座り心地の悪さの正体は何だろうか、と帰宅するまで考えていたのだが、それは多分、「無常」という言葉にあるような気がする。この言葉も玄侑宗久さんが映画の冒頭で語られるのだが、そのこと自体は全くかまわないのだが、僕はやはり「無常」という言葉を使いたくない、と思うのが正直な気持ちだ。それはなぜかと聞かれたらうまく答えられないのだが。と偉そうなことばかり書いたが、僕はヘタレなので被災地では自分はなにも撮れない、と思ってしまった人間です。
夕方、某映画の製作委員会の会議。会議が終わった後の雑談で、被災地の避難所に通っている方から生々しい話を聞いた。
未分類 — text by 本田孝義 @ 22:03:55
2011/6/27 月曜日
何があったというわけではないが、どうも少しイライラしている。あまりよろしくない。
未分類 — text by 本田孝義 @ 22:56:17
2011/6/26 日曜日
予告編を見て、とても期待していた映画『スーパー8』。悪くはないのだけど、心に響くような映画でもなかった。謎のモンスターが人間を襲う、最初の2回ほどまでは面白かったのだけど、そこからしばらくの展開がいかにもありがちなモンスター映画となって飽きてしまった。だから、最後のシーンも僕にはとってつけたようにしか見えなかったなぁ。以下は蛇足。僕らの世代の自主映画製作と言えばまだぎりぎり8ミリフィルムだった。(もちろん、今だって8ミリフィルムで作っている人はいるわけだけど。)8ミリフィルムは大きく言って、コダックのスーパー8とフジフィルムのシングル8がある。映像的には(好みの問題は別として)スーパー8の方がきれい、と言われていた気がするが、シングル8は撮影したフィルムを巻き戻して多重露出が出来たので、僕はシングル8を使っていた。(もっとも、サークルにシングル8のカメラしかなかったから、というのが一番大きな理由だったのだけど。)そんなこんなを思い出す映画かと思っていたのだけど、それほどではなかった。
未分類 — text by 本田孝義 @ 22:11:14
2011/6/25 土曜日
今日も午前中から、温水器設置工事。設置自体は昨日終わっていたので、今日はキッチンの壁の再生とキッチンの組み立て、及び水道などの配管。無事、終わる。4日かかる、と当初聞いていたが2日で終わりほっとする。
先週、ある方から上映に関するお誘いがあった。諸般の事情で断った。今日、ある方から撮影のお話があった。現時点では難しい、と話した。どちらも、現在、製作中の作品のピリオドが打てておらず、宙づりになっていることが原因だ。時間的・労力的なことより、精神的なことの方が大きい、と思う。
未分類 — text by 本田孝義 @ 23:43:15
2011/6/24 金曜日
今日は朝から、温水器設置工事。あわてて、キッチン周りを再度片づける。9時過ぎに施工業者の方が来る。まずはシステムキッチンを分解。リビングはあっという間に狭くなる。その後、壁を解体。意外と頑丈にキッチンパネルが貼ってあり大変そうだったが、なんとか壁がとれる。すると、見事に足が折れて傾いた温水器が姿を現す。無残。あれやこれやの配管をはずして、温水器を取り出すも、足が邪魔をして廊下を曲がれず。よって足を外して運び出す。新しい温水器はこれまでより少し小ぶりなものにした。(本当は小さければドアから入ると思っていたせいなのだが・・。まぁ、そんなに大量にお湯を使わないから大丈夫だと思うけど。)しばし、今度は管をつなぐ作業。まるで自分がやったように書いたが、当然、僕は見てるだけ。それにしても、今回のことがあってあらためて思ったが、僕は本当に家の構造に関して全く無知だった。入居した時に、温水器の状態なんて詳しく調べなかった。多分、そんなことは山のようにあるだろう。今作りつつある映画もこうした教訓が重なっている。震災前には自分がこうなるとはまるで考えていなかったのだから、のんきなものだ。
未分類 — text by 本田孝義 @ 21:48:59
2011/6/23 木曜日
明日から4日間、自宅で電気温水器の設置工事。設置のためキッチンの壁を全部はずす。一応、昨晩キッチン周りを片づけたのだが、明日からのことを思うと落ち着かない・・・。4日間の立ち会い。
未分類 — text by 本田孝義 @ 22:36:26
2011/6/22 水曜日
ここのところ現実逃避願望の表れか、SF映画を見たいマインドがうずうずしている。だから、見なければいけない映画があるのは分かりつつ、見たい映画につい向いてしまう。というわけで、『スカイライン 征服』を見た。そんなに面白くなかった。なぜ面白くないかを書くのも面倒なので割愛。それにしても、あのラストは反則だと思う。
未分類 — text by 本田孝義 @ 23:05:46
2011/6/21 火曜日
今日は某ドキュメンタリー映画の上映用素材を作成する(要はコピーですが)作業。DVCAM2本、Blu-ray3枚を作ったら結局一日かかってしまった…。その間、読書がはかどる。
未分類 — text by 本田孝義 @ 23:01:49
次のページ »