2008年春、渋谷ユーロスペースにてレイトショーされる
映画『船、山にのぼる」の監督・本田孝義のブログです。

本田孝義

2011/1/28 金曜日

『わが心の歌舞伎座』

今日は久しぶりに東劇に出かけた。『わが心の歌舞伎座』というドキュメンタリー映画を見るためだ。ご存じのように、東劇は歌舞伎座のすぐ近く。映画館に行く途中、歌舞伎座があった場所がぽっかり空いていて、ああ、取り壊したんだなあ、とちょっと感慨深い。(と書きながら、恥ずかしながら僕は歌舞伎座に入ったことがなかった・・・。)さて、このドキュメンタリー映画、2時間47分もある大作。(途中、休憩(演劇らしく「幕間」と表示されていた)が入る。)松竹が相当力を入れたことが伺える。映画館に入って見ると、年配の方々がたくさん、ものすごい数の人。平日なのに・・。(むしろ、平日だから?)一瞬、歌舞伎座に来たのか、と錯覚を覚えるほど。そして映画は、とてもよかった。2時間47分があっという間。映画では著名な役者の方々が歌舞伎座の思い出を語りながら、その役者が演じた名場面が映し出される。役者の方々の語りが、本当に歌舞伎座を愛おしく思っている様子がひしひしと伝わってくる。実際の歌舞伎の名場面では(僕は役者・演技の良し悪しはよく分からないけど)、歌舞伎の特色を色々考えさせられた。特に思ったのは、歌舞伎のまがまがしさだった。この映画は歌舞伎座のさよなら公演がメインではあるのだけど、同時に先に書いたように代表的な演目の「名場面集」にもなっていて、歌舞伎入門にも最適、だろう。また、大道具・小道具・床山の方々など裏方の仕事もきちんと紹介されていて興味深い。もっとも、僕は裏方の人の話も聞きたかったけど。(多分、裏方は裏方として、今作では役者に主眼を置いたのだろう、とは思う。)ドキュメンタリー映画として特に野心的でもないけれど、ある一つの建物の「魂」を描こうとした狙いは十分伝わってくるし、こうして記録が残ったことは、とても大切なことだったと思う。

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:15:51

トルコの映画祭/VIDEO ACT!上映会

今日は夕方、トルコ人の翻訳家・イナン・オネルさんに会った。知人の紹介で『船、山にのぼる』を見てくれて(なんと正月に家族で見たそうな。)、今年5月に開催されるトルコの国際労働者映画祭にぜひ紹介したい、と言ってくださった。映画祭の名前は「労働者映画祭」だけど、今年の映画祭のテーマは「自然な抵抗」だそうだ。トルコではここ数年、国有の山が次々に民間企業に売られて、発電用のダムがいくつも作られようとしていて、現地で反対運動が起きているのだそうだ。そこで、イナンさんはダムを描いた日本映画を探していたのだそうだ。『船、山にのぼる』をとても評価してくださり、ぜひ映画祭で上映したい、ということになった。僕は諸般の事情であまり海外の映画祭に積極的にアプローチしなかったのだけど、今回こういう形で上映できそうでありがたいことだ。(映画祭には僕は行けないと思うけど。)

夜、VIDEO ACT!上映会。僕は上映担当だったのだけど、今日の上映はテープチェンジやアスペクト比の変更やら音量のチェックややることがいくつかあって、ちょっとバタバタした。今日の上映は「在日」がテーマだったので、上映後のディスカッションも多彩な意見・経験などが出て活発な上映会になったと思う。

未分類 — text by 本田孝義 @ 0:17:00