2008年春、渋谷ユーロスペースにてレイトショーされる
映画『船、山にのぼる」の監督・本田孝義のブログです。

本田孝義

2009/4/21 火曜日

ぐずぐずと・・・

ぐずぐずといろんなことを考える。何かの形になる前の混沌。それはそれで楽しい時間でもあるし、不安でもある。

未分類 — text by 本田孝義 @ 0:08:10

2009/4/19 日曜日

新緑を観る会

先週、たままた地元・墨田のケーブルテレビを見ていたら、WABUANという場所の紹介をやっていて、面白そうだなあ、と思っていた。ホームページを見ていたら、今日の夜、公園でイベントがあることを知って出かけてみた。公園まで自転車で行ったのだけど、しばらく京島界隈を自転車で走っていたら、古い建物も多く残っていて、下町の雰囲気をいっぱい感じた。目指す公園に着いて、しばし遠巻きに見ていたのだけど、思い切って場に加わる。ライブがあって、活弁つきのサイレント映画上映もあって楽しい会でした。

未分類 — text by 本田孝義 @ 22:23:09

2009/4/18 土曜日

VIDEO ACT!上映会

今日はVIDEO ACT!上映会。今まで平日に公共施設でやっていたのだが、今日は土曜日、高田馬場にあるMediRという市民メディアセンターで。初めての場所だったので、上映準備に少々分からないところはあったが、無事上映できた。上映したのは、『素人の乱』という作品。前々から見たかったから、見れてよかった。その場で簡単な打ち上げをしてから帰宅。

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:02:41

2009/4/17 金曜日

雨中爆走

天気が悪いのは分かっていたし、雨が降るかもしれない、とも思っていた。それでも、どうしても出かけたい場所があった。

まだまだロケハンなんて呼べるレベルではないのだが、何度も足を運んで街の雰囲気を感じてみたい。そう思って、自転車に乗っていた。最初は霧のような雨だったので、まあ、大丈夫だろうと思っていたら、徐々に雨脚が強まってきた。それでも、走っているとなんだか気持ちよくて自転車を漕いでいた。

未分類 — text by 本田孝義 @ 22:10:27

2009/4/16 木曜日

ポストなんとか

僕は音楽をガンガン聞くほうではないと思うのですが、本屋をのぞくように、時々、CDショップものぞく。(ネットからのダウンロード、というのは今でも抵抗がある旧い世代。)いつ頃からか分からないが、いや、元々そうだった、という部分はあるのだが、ボーカルが入った曲(ロックであれ、ポップスであれ)を段々聞かなくなっていった。もちろん、全然聞かない、なんてことはないのだが。しばらく前から気になっているのは、ポストロックだとかポストクラシカルだとかの「ポストなんとか」という音たち。(ポストパンクなんてのもあるが、ほとんど聞かないなあ。)音楽がどんどん細分化されて、「新しい」(そうな)ジャンルが生まれているわけですが、まあ、確かにかつての「分類」だと何に分類していいか分からないものが多く生まれているようです。一時期、エレクトロニカも気になっていましたが、最近はあまり聞きません。ポストロックやポストクラシカルでは結構、インストバンドが増えているみたいで、最近、気になります。ここのところよく聞いているのは、te。外国のバンドはあまり聞きません。他にも気になるバンドがあるのですが、まだちゃんと聞いていません。

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:20:52

2009/4/15 水曜日

岡山上映

まだ詳細ははっきりしないのですが、5月末頃、岡山県の津山市で『船、山にのぼる』の上映が出来そうです。今から楽しみ。僕も行く予定。

未分類 — text by 本田孝義 @ 23:41:04

tears in rain

tears in rain・・・というのは『ブレード・ランナー』の名セリフなわけですが、Blu-ray Diskを買って見ました。オーディオマニアでもないので、DVDと比較してどうのこうの、というわけではないのですが、やはり気になって、ファイナルカットバージョンのDVDを頭だけ再生した後、Blu-rayを再生。冒頭の近未来(気付けば設定上は10年後か・・・)のロサンジェルスの光景の明らかな違いに驚く。その後気付いたのは、映像に奥行きが感じられた点と目が印象に残る。確かに違いはあるのだけど、他の映画をやはりわざわざ買い換えるほどとも思っていない。

それにしても、こうして映画を「買える」というのは、ビデオが出始めた時を知っている世代としては隔世の感がある。前にも書いたかもしれないが、家庭用にビデオデッキが普及し始めた頃、アメリカで発売された『ブレードランナー』のビデオを輸入している会社の広告が映画雑誌に載っていた。確かその頃、10万円ぐらいしたはずだ。それでも、「もう一度『ブレードランナー』を見たい!」と思っていた僕は、羨望の眼差しで広告を眺めていた。多分、非合法だと思うのだが(いや、まだ法律が未整備だったのだとも思うけど)テープにダビングしてくれるとも書いてあって、それだけでも1万円ぐらいしたのだ。しばらくして、ビデオレンタル店がぽつぽつ出来るようになって、レンタル店でもダビングサービスをしたりしていた。今から考えると2000円ぐらいはしたと思うけど、ワクワクして『ブレードランナー』をダビングしてもらった。その時の感激は今でもはっきり覚えている。レーザーディスクは残念ながら持っていなかったので、LDは買わなかったが(LDも高かったですね)、その後、廉価版が出たビデオは買った。それから、DVDを買って、Blu-rayを買っているわけですが、いつも1枚目は『ブレード・ランナー』だと思う。今見るとテープにカビが生えてるんじゃないかと思うけど、最初にダビングしてもらったテープはまだあるはずだ。昨年、実家の整理をした時に確かにあった。こういう高画質の映像を見れるのはいい時代なのかもしれないけど、なぜだか寂しい気がしなくもない。

さて、tears in rainはBlu-rayになっても「涙のように 雨のように」という字幕ですが「雨の中の 涙のように」という詩的な字幕にしてもらいたかった。俄然読みやすくなった字幕ですが、ビデオテープ時代から字幕は変わらず。それはちと残念。・・・と雨の日に思う。

未分類 — text by 本田孝義 @ 0:03:23

2009/4/14 火曜日

「巨大建築という欲望」

前々から読みたいと思っていた、「巨大建築という欲望 権力者と建築家の20世紀」という、これまた500ページを越える分厚い本を読み終わった。風邪を引いてなかなか進まない日もありましたが、全体としてすこぶる面白い本だった。ヒットラー、スターリン、ムッソリーニ、サダム・フセインらの独裁者、あるいは、毛沢東、ミッテラン、歴代アメリカ大統領などの権力者、ロックフェラーのような財閥など、権力を握った人間がいかに巨大な建築を求め、そして建築家がいかにその欲望をかなえ、あるいは自らを売り込んできたかを人間ドラマとして描き出す。建築家をかなり痛烈に批判している部分もあるが、建築そのものが必要とされていることを十分ふまえて描いているから、単に切り捨てる、というものでもない。こうしたゆがんだ、見方を変えれば必然ともいえる関係の中から、いかに醜悪な建築が生まれるか、に焦点が当たっているように思う。僕が今興味を持っていることも、実は巨大建築にまつわる話で、そうした興味もあって読んだ次第。もっとも、巨大建築そのものではないのだが。

未分類 — text by 本田孝義 @ 0:12:55

2009/4/12 日曜日

HDDレコーダー

前々から買いたいなあ、と思っていたHDDレコーダーを買った。ビデオテープも少なくなって、録画もテープを引っ張り出してきたり、少々面倒だと思ってきたり、デジタル放送が始まると今のビデオデッキも使えなくなるだろう、などなどいろんなことがあって、買い換えないと、と思っていた。もっとも、僕自身はそれほどテレビを見ないので、買う切迫感はなかったのだけど。当然のごとく、ブルーレイディスク付き。ブルーレイの方がきれい、というのは散々聞いているが、こちらもどうしても、というほどではなかった。けれども、買い替え時というのはあるみたい。持っている映画のDVDをブルーレイに買い換えるほどのことも思っていないが、『ブレードランナー』だけはブルーレイで見て見たいかな。

未分類 — text by 本田孝義 @ 21:44:19

2009/4/11 土曜日

爆睡

どうも風邪気味なのかもしれない、と思って風邪薬を飲んだ。薬のせいだと思うのだけど、本を読みながらいつのまにか爆睡。こうして無為な土曜日が過ぎていったのでした。ああ。

未分類 — text by 本田孝義 @ 22:25:27

« 前のページ次のページ »