マスコミ試写第1回
昨晩、そして今朝と、試写会があるから落ち着かない。なんとも言えない妙な緊張感である。
午後、出かけようとしていたら、灰塚の今井純子さんから電話。先日はなした件が早くも実現しそうで・・・。どうなっているのか僕も楽しみ。(こういう楽しみもないとね。)
午後2時前、映画美学校に予定より早くついたので、中に入ると某映画の試写中で関係者が会議をやっていた。知った人が何人かいたのだけど、声を掛ける雰囲気でもなく、退散。
原田さんが来たのでプレス資料を印刷。思いのほか早くできる。
午後3時ごろからぽつぽつと試写に来る方が。何人か旧知の方も。とりあえず試写会の形にはなりました。
こういう時の上映後は正直言ってあまり居たくない。でも、知った方々に挨拶ぐらいはしたいし。大体、見た方の表情で自ずとどう思ったか分かってしまう。それは作り手にとっては何より厳しい現実だ。元々気が弱いほうだから、あまり精神衛生上よろしくない。
何人かの方から感想を聞いて、とりあえずマスコミ試写第1回は終了。
その後、ユーロスペースにプレス資料を届けて、支配人の北條さんと簡単な打ち合わせ。
帰りがけの電車で、なんで僕はこんなことをしてるのか、つらつら考えてみるに、あることに思い当たった。僕が尊敬する映画監督の伊勢真一さんは「映画を育てる」という言い方をよくされる。その言葉から思ったのは、『船、山にのぼる』はまだ卵からかえってないんだなあ、ということ。岡山・広島と上映してきて、ああ、何とか卵がかえったと思っていたら、その外にはさらに分厚い殻がありましたとさ。残念ながらこの分厚い殻を誰か外側から割ってくれる人がいないし、ましてや中の雛鳥が殻を元気よく割ってくれそうにもない。だから、親鳥自ら殻を割るお手伝いをするしかない。手助けをしないと、結局殻を割ることが出来ず、窒息死しかねない。幸い、なんとか雛鳥になることは出来たのだけど、いったいこの雛鳥がどういう形をしているのか、親鳥もよく分かってない。だから卵からかえるところを見たいのだ。
今日は少しぐらい卵にひびが入っただろうか。
そんなことを考えていたら少し気が楽になった。
トラックバック URL :