ドキュメンタリー映画
公開が始まり、打つ手もなくなり(いや、本当はやれることもあるはずだが・・)かと言って、次の仕事もあるわけでもなく、かと言って、どこかに旅をするわけにもいかず、こんな時は気になる映画を見るに限る。
ドキュメンタリー映画が映画館で上映される光景は普通になった、と思う。映画館でドキュメンタリー映画を見ることが難しかった時代を知っている者としては大変嬉しい限り。そりゃー、作品の良し悪しはあるだろうけど、それは劇映画だって同じこと。僕はドキュメンタリー映画が好きだから、出来るだけ見たいと思っている。もっとも、最近は音楽ものなども多く、見逃す映画も増えてきた。
今日はモーニングショーで『心理学者 原口鶴子の青春』を見た。監督の泉悦子さんが舞台挨拶をされていた。そもそも、僕はこういう人がいたことを知らなかったから、とても興味深かった。ただ、100年前の話を映像にする難しさもあって、少しばかりナレーションが多く、なんだか勉強している気もしてくる。途中、映画の本筋とは全く関係なく面白くなってきたのは、ニューヨークの町並み・建て物。土曜日にトークショーに来ていただく、五十嵐太郎さんの建築に関する本を読んでいるせいか、やたらとた建て物に目がいく。100年近く前の重量感ある建築が、今もこうして残っていることに比べ、日本はどうだろうか、とふと考えてしまう。ニューヨークに留学していた原口鶴子の足跡を辿りながら、自然とニューヨーク建築探訪にも思えてくるのは、別の意味で面白かった。こういう発見があるのもドキュメンタリー映画を見る楽しみ。
今日は珍しく映画の梯子。2本目に見たのは『ファヴェーラの丘』。予告編を見て面白そうだったし、ぴあの出口調査では僅差でこの映画に負けて5位だったから、余計気になる。で、映画の本筋は面白いのだけど、このエフェクトかけまくった画面は見ずらくないか。加えて、空撮を筆頭にやたらピンボケした画面が頻出するのはなぜなのだろう。見ててしんどくなった。もう一つ言えば、主人公であるアフロ・レゲエはとても魅力的なのだけど、もっと演奏が見たかった、というのが正直なところ。もっと、熱い映画を期待していたのだけどなあ。そういえば、川俣正さんには、”ファヴェーラ”シリーズがあった。
そんなことを書きながら、入場者数を日々つきつけられる今日この頃。
トラックバック URL :
偶然ですね。
「原口鶴子」の監督は、私の本当に長年の友人なんです。
大学1年ごろからだから、もう40年以上か・・・・
この悦ちゃんとは、お仕事もしましたし、いろんな意見
も戦わせました。
ドラマのシナリオもコンクールで賞をもらっている人で、
私と共作の劇映画の台本もあるのですが、僕の方の理由で
まだ、具体化は先です。
最近も時々、電話で話しているけど、なんか、懐かしかった
ので、カキコんでしいまいました。
ゴメンなさい。
コメント by みなけん監督 — 2008/4/16 水曜日 @ 4:10:27
>みなけん監督さん
新作のドキュメンタリー映画『荒木栄』、期待しています。
コメント by 本田孝義 — 2008/4/17 木曜日 @ 0:49:53